シェアシェア

シェアする

これよりエイエムオー・ジャパン株式会社のウェブサイトを離れ、外部のウェブサイトへ移動しようとしています。 リンク先のウェブサイトは、当社のウェブサイトではなく、当社の管理下にないものです。当社はリンク先のウェブサイトに含まれる情報の正確性、確実性、信頼性に関して一切の保証をいたしません。

外部のウェブサイトに移動しますがよろしいですか?

cancel
ホーム /目の基礎知識/目でモノを視るメカニズム
目の基礎知識Eye knowledge

目でモノを視るメカニズム

目に入ってきた光は、目の表面の角膜をとおり、瞳孔、水晶体を経て、網膜上で焦点を結びます。集まった光が、さらに網膜上の光受容体から視神経をとおして信号として脳に伝達されることで、私たちはモノを見ることができます。
角膜の働き
眼球の外側は、眼球の形態を支える、いくつかの膜によって覆われています。角膜は、前方にある透明の部分で、凸レンズのような形状をしており、外から入ってくる光を屈折させる働きをもっています。
水晶体の働き
水晶体は、角膜の後方にある両面凸レンズ状の透明な組織で、水晶体の周囲にある毛様体筋という筋肉が伸び縮みすることで、水晶体の厚みが調整され、網膜に焦点を合わせる働きをしています。
水晶体は、遠くを見ようとするときは薄くなり、近くを見ようとするときは厚くなります。

正視

正視の状態では、外から入ってきた光は角膜と水晶体で屈折し、網膜上で焦点が合うようになっています。正視の状態であれば、はっきりと見ることができます。